東建コーポレーション 小田原支店

東建コーポレーション小田原支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

T様邸現場日記3 東建(ホームメイト) 小田原支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:うれしい顔

日中に体から出た水分を夜お酒で絵文字:ビール補っているチビッコです絵文字:!!
ウソです絵文字:あせあせ
皆様、日中はこまめな水分補給&休憩絵文字:!熱中症対策はきちんとしましょう絵文字:冷や汗
さーてまたチビッコの現場、神奈川県足柄上郡開成町のT様邸店舗アパートの現場日記の時間が来ましたよ絵文字:ピカピカ
今日は前回の続き【砕石地業】の説明をします。
まず【砕石】って何絵文字:!?って思いますよね絵文字:冷や汗簡単に言うと砕いた石です
絵文字:!笑 砕石の種類にもよりますが、大まかに、2cm〜5cm位の砕かれた石です絵文字:!!

次になぜ掘削した後に【砕石を敷詰めるか】絵文字:!
理由は沢山あるのですが一般的には、建物の荷重を基礎から地盤に均一に伝え、不同沈下を防ぐ目的で行います。
画像
写真を見てもらえると地面が白くなっているのが解るでしょうか絵文字:!?
白くなっている場所が砕石を敷詰め終わっている所です絵文字:!
砕石も掘削作業と同じで高さが肝心です絵文字:ひらめき高さを合わせて均一に敷均していき、次は転圧していきます。


画像
赤い線で囲っている機械は【プレート】と言い、振動と機械の重さを利用して砕石を締め固めて行きます。この様な作業を行う事で基礎からの荷重を地盤に伝え、不同沈下を防いでいます絵文字:指でOK建物が地震に強いか、弱いかはこの時から決まっていくのですね絵文字:!!
さて【砕石地業】も終わって、次の工程は【捨てコンクリート】です絵文字:ピカピカ
皆様もうすでに【捨てコンクリート】って何絵文字:!?って思いますよね絵文字:冷や汗
では次回、捨てコンクリートについて説明しましょう絵文字:笑顔

皆様。お盆が明けて少し涼しくなって来ましたね絵文字:!急な気温の変化で風邪等をひかない様にお気を付け下さいね絵文字:ブタ


では、また会う日まで絵文字:複数ハート




                     工事進捗予定
          
7月:中旬着工
               8月:基礎工事完了
               9月:建て方工事・屋根・外壁完了
               10月:内装工事完了
               11月:外構・建物完成


画像
         画像

                 建築商品の情報を見る
 

 
 
 
駐車台数8台 
【交通アクセス】

小田急線開成駅下車 徒歩5分

画像


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 小田原支店
〒250-0875
神奈川県小田原市南鴨宮3丁目5-15
TEL:0465-46-1211 
FAX:0465-46-1212
http://www.token-odawara.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒250-0875 神奈川県小田原市南鴨宮3-5-15 FAX:0465-46-1212
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。